経営の品質とは?
営の品質とは? ISO9004:2018が発行されてからしばらく時が経ちました。 ISO9004とは、ISO9001品質マネジメントの延長線上にあり、経営の品質を高めていく指針とされています。 委員会では、17の目標のようなものが掲げられ、ひとつひとつクリアしてゴールを目指す⁉︎のでしょうか? ちょっと社会主義的な目標が多く掲げられているような感じも受けます。 本邦と欧米では「社会通念」が異なるのでしょう。 本邦の社会通念に近いものとして思いますのが、ドラッカーの「経営者に贈る5つの質問」を思い出します。 小さな薄い書誌ですが、しっくりきたのを覚えています。 顧客は誰か?に始まるその切り口に同感しました。 まだ、お読みになっていらっしゃらない方は、この機会に是非ご一読ください。 経営の品質 それは、社会的な存在意義を自覚し、どのような人たちに必要とされ続けるのか?その人たちの求める便益はわかっているのか?ちゃんと提供できているのか?を把握して企業活動を展開し続ける舵取り…でしょうか。 これを、今後の見通しを含めて想定外の事柄にも備えなければなりま